1. HOME
  2. ブログ
  3. 事務所内ブログ
  4. 夏休み!家族との過ごし方

BLOG

ブログ

事務所内ブログ

夏休み!家族との過ごし方

税理士法人PLUS-ONEの清水です。

 

いよいよ学校が夏休みの時期になりますね。

最近は暑くて外で遊ぶのも大変なので、子育て世帯では夏休みの過ごし方で頭を悩ませているかもしれません。

 

今回は清水家が家族でどのように遊んで過ごしているのか、いくつか紹介します。

「父、母、小4(男)、小1(男)」の家庭です。ネタがなくなったときの参考になれば幸いです。

 

・アニメ鑑賞

最近のアニメをみるというよりは、キリのいいところまで進んでいるアニメをまとめてみるようにしています。最近だと「ウマ娘」(3期まで)「鬼滅の刃」(4期まで)をみました。(→夏休み中に鬼滅の刃の映画に行く選択肢が増えました。)

一昔前のアニメでも子供たちは楽しんでくれるので「金色のガッシュベル」や「鋼の錬金術師」などもみていました。また、「ワンピース」を1話から進めるとかなりの時間を消化できます。

dアニメは月額550円でアニメが不自由なく揃っているのでオススメです。

 

・料理

簡単なものですが、男3人で料理をします。台所に並んで役割分担をして遊びながら家事も進むのでいい時間の使い方だなと思います。

小1には野菜を手でちぎったり、配膳してもらったりしていて、小4には「切る」「焼く」「煮る」あたりのことをお願いすることが多いです。

 

・本屋さん

家族で本屋さんに行き、私が読む本を子供に選んでもらっています。

子供が本に触れる機会を与えることと、自分では選ばないような本を選んでくれて新しい発見があるため一石二鳥です。子供に対しては本とジグソーパズルは無条件で買っていいとしているため、子供の読みたい本があれば一緒に買います。

 

・ジグソーパズル

1000ピースパズルを子供2人で組み立てたり、300ピースパズルのタイムを競ったりします。慣れるとすぐに終わってしまうので、あまり時間が潰せなくなくなります。

 

・銭湯

男3人で銭湯に行くと子供が喜びます。

我が家のミッションは「母親に喜んでもらう」なので、たまには男3人で行動するというのもありかもしれません。

帰りに時間があれば母親にお花を買って帰ります。

 

・プール

大和田市民プールなど安いところを探して家族で行きます。親はとても疲れます。

 

・東京競馬場

アニメ「ウマ娘」の影響で子供が競馬に興味を持ちました。

ギャンブルというイメージが強いですが、子供用の遊ぶスペースがあったり、グルメイベントなどもやっていたりするので家族で行っても楽しめます。

基本屋外ですが、すぐに屋内に移動でき、休憩することもできるため、暑くても選択肢に入れていいかもしれません。

 

・戸田競艇場

最近は行かなくなりましたが、小さいお子さんがいらっしゃる家庭は戸田競艇場もオススメです。中にある「モーヴィ戸田」というボーネルンドの施設に格安で入場できます。

 

・将棋

小4がなぜか将棋を覚えてきたので、任天堂スイッチの「世界のアソビ大全51」を使って勝負しています。

 

・麻雀

ルールを簡素化して実際の牌とマットを使用して家族4人でやっています。

まだ購入して1週間くらいなので、これから少しずつルールを覚えていきます。

牌とマットのセットはドン・キホーテに行けば1万円以内で購入できます。

 

振り返ると親子一緒であれば子供はだいたいのことは喜んでくれます。

親も楽しめるような家事や遊びを子供と一緒にやるだけでもいいのかなと思いました。

学校給食もなくて大変な夏休みですが、1か月乗り切っていきましょう。

よろしくお願いいたします。

関連記事