【PLUS-ONEブログ】下腹がポコッと出てくる原因・解消について
税理士法人PLUS-ONEの住本です。
タイトルのように「食後に胃ではなく下腹が膨らむという方」・「ダイエットしてもお腹だけ痩せないという方」はいらっしゃるのではないでしょうか。
私自身、ダイエットをしてもお腹だけ痩せなかったため、ネットで調べた結果、興味深かったものを紹介させて頂きます。
紅葉ヶ丘整骨院 院長日記 「猫背の人必見!内臓下垂を改善すれば姿勢が良くなる可能性がある!」参照
【内容】
①内臓下垂とは?
②内臓下垂の原因は?
③内臓下垂が進行するとどうなるの?
④骨盤が歪むと猫背が悪化する悪循環
⑤内臓下垂のセルフチェック
⑥内臓下垂を改善するには?
⑦内臓下垂を根本から治したい方へ
1.内臓下垂とは?
内臓下垂とは、腸や胃など臓器が本来あるべき場所から下がった状態。
腸が圧迫され、代謝が悪くなり太りやすく痩せにくい体になってしまいます。
2.内臓下垂の原因は?
運動不足や悪い姿勢が原因。
内臓を支える筋肉が緩み、結果として内臓が下がりやすい状態になります。
3.内臓下垂を改善するには?
姿勢の改善・インナーマッスルを鍛える・逆立ちをする・腰を上げるヨガのポーズも効果的。
詳しい内容は実際にネットで検索して見ていただければと思います。
私は、上記以外に内臓下垂改善のためにコルセットを活用していました。コルセットだけでも十分改善されたのですが、1週間つけなかっただけで元に戻ったように感じます。やはり日頃から姿勢や筋トレをしなくてはいけないと感じました。
体型の改善は毎日の積み重ねかもしれません。気になった方は、何かしらのアプローチを始めてみるのもいいかもしれませんね。