STAFF VOICE
先輩の声
エントリーされる皆さんへ
税理士法人PLUS-ONEで働いている先輩社員2人のインタビューを紹介いたします。

先輩社員の声:佐々木 真弓 さん
● 会計スタッフ
● 埼玉県出身
● 2010年11月入社
他にも多くの事務所がある中で税理士法人PLUS-ONEを選んだ理由は何ですか?
育児その他で通勤に時間をとられたくなかったので、自宅から近い会計事務所を探していました。面接で訪れて、先生とお話をして、この事務所で働かせていただきたいと思いました。
実際に働いてみての印象はどうですか?
入社前は、会計事務所なのでもっと入力作業等がメインかと思っていましたが、入ってみたらお客様のところへ伺うことも多く、驚きました。
職場の雰囲気も、3名の税理士の先生もとても優しい方々ですし、他のスタッフの方も協力的なので、困った時には力も貸してもらえますし、相談もできるのでとても働きやすいと思います。
今はどんな仕事をしているのですか?
お客様のところへ訪問して、帳簿の整理をし、完成した試算表を見ながら現在の状況の確認や今後の話をしています。また、経営改善計画を実施している法人の場合には、お客様と一緒に目標計画を作成し、それを見ながら毎月予実管理を行います。取引先の銀行にモニタリング状況の説明に上がることもあります。
仕事をする上で気を付けていることや意識していることはありますか?
税務申告については申告期限があるため、お客様の協力を得ながら効率的に業務ができるよう、お客様とコミュニケーションを図りながら進めるようにしています。
また、私たちの仕事は「お客様の困りごとを解決すること」ですので、お客様の話を良く聞き、話の中で課題を見つけ出し、常にメモを取り、その場で解決せず持ち帰り、事務所で他の方々と共有することで一つでも多くの選択肢を提供できるように心がけています。
お休みの日はどのように過ごしているのですか?
日頃は家事や育児をしていますが、休日は近くのスポーツセンターに子供と一緒に泳ぎに行きます。
この仕事をしていて良かったと思うことはありますか?
経営者の方は、様々な問題を従業員や身内などに話すこともできず、一人で抱えていることが多いですが、私たち税理士事務所のスタッフは経営者の方々の本音を聞くことができます。更に、話題に上がった課題や目標などを経営者の方と一緒に共有することで、そこから新たな発見があったり、課題解決の糸口が見つけられたりすることがあり、喜んでいただけるとこちらもとてもうれしくなります。
事務所の成長とともに佐々木さんはどのように成長したいですか?
やはり、この仕事をしている以上はお客様に喜ばれる仕事を追求し、いつでも気軽に相談できるよきお客様のパートナーとして税務や経営の知識を高めて行きたいです。
最後に、入社を検討されている方へメッセージをお願いします
私たちも日々、新たな知識を吸収し、お客様の役に立てるよう努めていますので、是非一緒に切磋琢磨して行ける方の入社をお待ちしています。

先輩社員の声:寺尾 美咲 さん
● 会計スタッフ
● 新潟県出身
● 2020年10月入社
他にも多くの事務所がある中で税理士法人PLUS-ONEを選んだ理由は何ですか?
前職ではメーカー営業でお客様の役に立ちたいという思いで仕事をしていました。また、学生時代は簿記の勉強をしていたため、知識をもっと極めた仕事をしたいと思っていました。
転職活動中、PLUS-ONEのFacebookを拝見した際、代表の三星がお客様に役立つ動画をアップしたり、自社でセミナーを行っている事を知り、町の企業から飲食店など、お客様の悩みを解消する地域に根差したお仕事だと思い、この事務所で働きたいと思いました。
実際に働いてみての印象はどうですか?
入社してすぐに先輩社員達とお客様の所へ同行させて頂く事になり、先輩方は必ずお客様へ何か悩みや相談したい事があるかどうか聞いておりました。相談内容にもしっかりと丁寧に聞き取り、難しい内容にも分かりやすく説明して、お客様も安心した様子でした。
また、その場で分からない場合は、一旦持ち帰り、事務所内で共有し、知識を出し合って皆で解決していました。私も地域のお客様や働く周りの仲間の役に立てるよう頑張りたいと思っています。
仕事をする上で気を付けていることや意識していることはありますか?
税務に関する知識が皆無でしたので、入社してすぐは初めて耳にする単語が多く、先輩社員とお客様の話をメモし、家に帰ってから単語の意味を調べるのに苦労しました。そして、同じような経験を積む中で少しずつ皆様の会話についていけるようになった時は嬉しく感じています。
また、仕事をする時にコツを見つけるように努力しています。入社したての頃に代表の三星から、「何か仕事を頼まれた時はその人に仕事のコツを聞くようにしなさい」と指導して頂きました。先輩社員のコツを実践して、私自身もコツを見つける姿勢で仕事に取り組んでいます。それを続ける事で、いつのまにか仕事だけでなく、プライベートでも効率アップする事が出来たように思います。
お休みの日はどのように過ごしているのですか?
平日は定時で家に帰って料理や筋トレを行ったり、資格の勉強をしています。休日は土日休みなので友人達と遊んでいます。
この仕事をしていて良かったと思うことはありますか?
任された仕事を期限以内に終わらせる事が出来た時にやりがいを感じます。その際に先輩社員から仕事早いねと言って頂いています。また他の新しい仕事を任されると、新しい知識や発見があって自分自身が成長していると実感出来て良いと思います。
事務所の成長とともに寺尾さんはどのように成長したいですか?
一番の目標は30歳になる前に税理士になる事です。そのためにもまずは日商簿記1級に合格してから税理士科目を勉強したいと思っています。
最後に、入社を検討されている方へメッセージをお願いします
先輩社員達がとても優しく面白い所です。仕事で分からない事があると、国民的アニメのサザエさんなど身近な例えを用いて分かりやすく教えて頂いています。また個性的な人が多いので、仕事の話だけでなく、アニメやスポーツ、主婦の知恵などを教えて頂き話が面白いと思います。最近は先輩社員おすすめの緑の魔女(洗濯用洗剤)を買おうか迷い中です。
私もまだ入社して間もないので、一緒に高めあえる仲間と仕事をしていきたいです。宜しくお願いします。
先輩社員の声:城戸 有紀 さん
● 相続サポートチー
● 山口県出身
● 2024年2月入社
他にも多くの事務所がある中で税理士法人PLUS-ONEを選んだ理由は何ですか?
知識を身につけられる仕事がしたいと思っており、いま読んでくださっている「先輩社員の声」を見て応募しました。職場の方が協力的で、困った時には力を貸してもらえることや、お客様のお困りごとに真摯に向き合い、その場で分からない場合は一度持ち帰って事務所内で共有して解決しているということを知り、働きやすそうと感じ応募しました。
実際に働いてみての印象はどうですか?
困ったことがあった時に声をかけてくれたりと、上記のことはイメージ通りでした。お客様への対応も丁寧で、感謝していただいている声をよく聞きます。また、業務上で改善した方が良いことは、「業務改善提案」を出して全員で社内ルールを作っており、入社当時は驚きました。そのときの状況に対し臨機応変に対応していて、とても良い取り組みだと思っています。
今はどんな仕事をしているのですか?
相続税の申告など、主に相続関係のお仕事をしています。また、社内に社会保険労務士がいるので、社会保険関係の業務にも携わらせていただいています。自分がやりたいことや勉強したいことを尊重してくださり、会計事務所では珍しく、会計にはほとんど関わらない働き方をしています。
仕事をする上で気を付けていることや意識していることはありますか?
「工夫」しながら仕事に取り組むことです。例えば、分からないことがあった時に、すぐに上司や先輩方に聞きに行くのではなくて、まずは自分で国税庁のページや本で調べてそれでも分からなかったら聞きに行くという風に、常に「いま自分にできることは何か」ということを考えて行動しています。そういった小さな工夫の積み重ねでだんだんと自分で判断できることが増えていくと考えています。
お休みの日はどのように過ごしているのですか?
ディズニーが好きなので、ディズニーリゾートに遊びに行ったり、温泉に行ってリフレッシュしたりする時間を大切にしています。
この仕事をしていて良かったと思うことはありますか?
自己研鑽に努めている方が多く、日々刺激を受けながら働いていることです。前職は異なる業種で働いていたので、入社当時は税務に関する知識が全くありませんでした。分からないことは上司や先輩方に教えてもらったり、自宅で勉強したりして、知識を身につけながら働いていることを実感しています。
事務所の成長とともに城戸さんはどのように成長したいですか?
相続関係と社会保険労務関係のお仕事をさせていただいているのですが、お客様のためになることやお困りごとを一緒に考え、解決できるようになりたいです。私はまだ入社して間もなく経験が浅いので、一つひとつのお仕事を丁寧に取り組み、経験を積んでいきたいです。
最後に、入社を検討されている方へメッセージをお願いします
最後まで読んでくださりありがとうございます。協力して働ける仲間が増えると嬉しいです。入社お待ちしております。
先輩社員の声:小泉 光 さん
● 会計スタッフ
● 埼玉県出身
● 2024年9月入社
他にも多くの事務所がある中で税理士法人PLUS-ONEを選んだ理由は何ですか?
地元・埼玉県で活躍したいという思いがあり、中途で入社しました。面接に伺った際の雰囲気がとても良く、「自分もここで働きたい」と強く感じたことが決め手です。
実際に働いてみての印象はどうですか?
入社前に抱いていたイメージ通りの会社でした。職場の雰囲気が明るく、未経験の私にも一から丁寧に教えていただけます。定時退社も可能で、自分の成長の場としてとても素晴らしい環境だと感じています。
今はどんな仕事をしているのですか?
主に担当を持ち、企業様の会計監査・会計入力・決算書の報告・新規窓口面談を行っています。その他にもSNSの更新など、会計以外の業務にも積極的に取り組んでいます。
仕事をする上で気を付けていることや意識していることはありますか?
未経験の分野なので、できるだけ多くの経験を積むことを意識しています。分からないことはすぐに上司に頼らず、まずは自分で調べ、それでも解決できないときに相談するよう心掛けています。その過程で知識をしっかり吸収していきたいです。
また、常に明るく元気に過ごすことも大切にしています。会社全体の雰囲気にも良い影響を与えますし、お客様と接する際にも好印象につながるため、当たり前のことではありますが意識して取り組んでいます。
お休みの日はどのように過ごしているのですか?
私は競艇・競馬・競輪の観戦や予想を楽しんでいます。レースの予想が的中したときには、一週間の疲れが一気に吹き飛びます。たとえ外れてしまっても、「いつか大きな的中をつかむその時まで」と粘り強く挑み続けています。ちなみに私は穴党です(笑)。
この仕事をしていて良かったと思うことはありますか?
自分の学んだことが誰かの役に立っていると実感できたときに、この仕事を選んで良かったと強く思います。そのために日々勉強を重ね、社内やお客様から信頼される存在を目指して努力しています。
事務所の成長とともに、小泉さんはどのように成長したいですか?
前職は異業種でしたので、会計業界にはない新しい視点や発想を取り入れられる存在になりたいと思っています。未経験からのスタートですが、これからも学び続け、新しいことに挑戦できる人材へと成長していきたいです。
最後に、入社を検討されている方へメッセージをお願いします
職場選びはとても大切です。間違った環境に入ると自分を壊してしまうこともあります。その点、弊社は安心して働ける環境が整っています。ぜひ一緒に成長していきましょう。