CCC

㈱PLUS-ONEサービスの西川です。
今回のテーマはCCCです。
黒字なのになぜかお金が残らない。その原因は「利益」ではなく現金になるまでの中身に問題があるのかもしれません。
会社のお金は一般に「売る⇒在庫が減る⇒請求する⇒入金される⇒仕入のお金を払う⇒...」というようなリズムで回ります。
このお金が出ていってから戻ってくるまでの長さがCCCです。CCCはキャッシュ・コンバージョン・サイクルの略称です。
当然、この期間が短いほどお金がはやく戻ってくるので資金に余裕が生じやすくなります。
一方でこの期間が長いほどお金が戻ってくるのが遅くなるので資金繰りが厳しくなりやすくなります。
参考までに算式は下記のようになります。
CCC=DSO(売上債権回転日数)+DIO(棚卸資産回転日数)―DPO(仕入債務回転日数)
DSO(売上債権回転日数)・・・請求から入金まで何日かかるか?
DSO=売上債権÷売上高×365日
DIO(棚卸資産回転日数)・・・在庫は平均何日で売れるか?
DIO=棚卸資産÷売上原価×365日
DPO(仕入債務回転日数)・・・仕入先へ何日後に払っているか?
DPO=仕入債務÷売上原価(仕入債務支払高)×365日
財務改善を考えるときにやみくもに売上、利益を伸ばすことにだけ集中するのではなく手元資金が薄くならないように売上利益の増加とともにCCCの改善も取り入れてみてはいかがでしょうか。